◆◆ 阪急百貨店グランドオープン関連は特集ページで掲載しています ◆◆

商品名:柿の種(コーンポタージュ味)
店名:かきたねキッチン(阪神百貨店/大阪高島屋)
価格:270円(カップ)
コーンとミルクの優しいまろやかな甘味のある柿の種。
大きさは通常よく目にする柿の種よりも大きく、 カリッとしてしていて美味しい。
味は少し濃すぎるのではという程ついている。
普段と違うフレーバーの商品がたくさんあり、選ぶのが楽しい。 カップの場合は3種類までミックスすることができる。
店名:かきたねキッチン(阪神百貨店/大阪高島屋)
価格:270円(カップ)
コーンとミルクの優しいまろやかな甘味のある柿の種。
大きさは通常よく目にする柿の種よりも大きく、 カリッとしてしていて美味しい。
味は少し濃すぎるのではという程ついている。
普段と違うフレーバーの商品がたくさんあり、選ぶのが楽しい。 カップの場合は3種類までミックスすることができる。


商品名:タルトフレーズ
店名:ココタルト(阪急百貨店)
価格:2,160円
焼きタルト専門店の見た目に華やかなイチゴのタルト。
焼きタルトとあるだけに、イチゴはよくあるフレッシュなものではなく 火が通っているので、より一層甘味が強くなっている。
クリームダマンドはしっとりとしており、土台のタルト生地は焼きすぎなのか 少し固めである。
店名:ココタルト(阪急百貨店)
価格:2,160円
焼きタルト専門店の見た目に華やかなイチゴのタルト。
焼きタルトとあるだけに、イチゴはよくあるフレッシュなものではなく 火が通っているので、より一層甘味が強くなっている。
クリームダマンドはしっとりとしており、土台のタルト生地は焼きすぎなのか 少し固めである。


商品名:シュー・ブール
店名:エシレ・マルシェ オ ブール(阪急百貨店)
価格:1,296円
固めに焼き上げられたシュー生地の中に バタークリームがみっしりと詰まっている。
バタークリームは濃厚なのに後味があっさりとしており、 1つ1つが2、3口で食べられる小振りサイズのため 飽きずに食べられる。
冷蔵庫から出したても美味しいが、しばらく常温に置いたほうがよりバターの香りも楽しめ口どけも良い。
店名:エシレ・マルシェ オ ブール(阪急百貨店)
価格:1,296円
固めに焼き上げられたシュー生地の中に バタークリームがみっしりと詰まっている。
バタークリームは濃厚なのに後味があっさりとしており、 1つ1つが2、3口で食べられる小振りサイズのため 飽きずに食べられる。
冷蔵庫から出したても美味しいが、しばらく常温に置いたほうがよりバターの香りも楽しめ口どけも良い。


商品名:グランカルビー
店名:グランカルビー(阪急百貨店)
価格:540円(1箱4袋入り)
ポテトチップスを進化させた”ポテトクリスプ”。
通常の3倍の厚さがあり、ザクザクとした食べ応えがある。それぞれの味も特徴があって良い。
濃厚バター味、チーズ味、焦がしミルク味が特におすすめ。他にしお味、いちご味、トマト味がある。
1袋に2〜5枚しか入っていないのでかなりの割高感がある。
大阪限定で話題性もありお土産に喜ばれそう
店名:グランカルビー(阪急百貨店)
価格:540円(1箱4袋入り)
ポテトチップスを進化させた”ポテトクリスプ”。
通常の3倍の厚さがあり、ザクザクとした食べ応えがある。それぞれの味も特徴があって良い。
濃厚バター味、チーズ味、焦がしミルク味が特におすすめ。他にしお味、いちご味、トマト味がある。
1袋に2〜5枚しか入っていないのでかなりの割高感がある。
大阪限定で話題性もありお土産に喜ばれそう


商品名:ミルフィーユ オ フレーズ
店名:ラ・パティスリー・デ・レーヴ(阪急百貨店)
価格:1,050円
6個入り
サクサクの繊細なパイ生地の中にはベリークリームと 自家製コンフィチュールがはさまれている。
全体はフレーズパウダーをたっぷり混ぜ込んだホワイトチョコレートで包まれている。
一口サイズで食べやすく、食感、口どけともに素晴らし逸品である。
店名:ラ・パティスリー・デ・レーヴ(阪急百貨店)
価格:1,050円
6個入り
サクサクの繊細なパイ生地の中にはベリークリームと 自家製コンフィチュールがはさまれている。
全体はフレーズパウダーをたっぷり混ぜ込んだホワイトチョコレートで包まれている。
一口サイズで食べやすく、食感、口どけともに素晴らし逸品である。
