
商品名:メロンパン
店名:新宿高野
価格:210円
パン生地にも中のクリームにもメロン果汁がたっぷり入っている。
表面はクッキー生地ではなく、もっちりした噛み応え。少しベタつき感あり。
クリームは甘すぎず、ミルクをふんだんに使ってある。
噛むたびにメロンの風味が漂う。
毎週水曜日5個入り100箱限定(バラ売り有)
店名:新宿高野
価格:210円
パン生地にも中のクリームにもメロン果汁がたっぷり入っている。
表面はクッキー生地ではなく、もっちりした噛み応え。少しベタつき感あり。
クリームは甘すぎず、ミルクをふんだんに使ってある。
噛むたびにメロンの風味が漂う。
毎週水曜日5個入り100箱限定(バラ売り有)


商品名:いちごショコラ
店名:シェドゥーブル
価格:735円
シフォンケーキ専門店だがそれらしいふっくらした口当たりではなく、どっしり、むっちりとしている。ややパサついた感じもする。
ボリュームがあり、味も重めなので一人で食べきるのは辛いです・・・。
また、デコレーションの苺もあまり新鮮ではありませんでした。
他の商品に期待したいと思います
店名:シェドゥーブル
価格:735円
シフォンケーキ専門店だがそれらしいふっくらした口当たりではなく、どっしり、むっちりとしている。ややパサついた感じもする。
ボリュームがあり、味も重めなので一人で食べきるのは辛いです・・・。
また、デコレーションの苺もあまり新鮮ではありませんでした。
他の商品に期待したいと思います


商品名:カシスモンブラン
店名:パティスリー・グレゴリー・コレ
価格:525円
感想:モンブランの上にカシスと栗の実のコンポート。モンブランはややあっさり目で食べやすい口当たり。
中にはカシスソースとホイップクリームが有ります。
買う前から感じてはいたのですが・・・カシスの酸味とモンブランの甘さの組み合わせはイマイチでした(笑)
店名:パティスリー・グレゴリー・コレ
価格:525円
感想:モンブランの上にカシスと栗の実のコンポート。モンブランはややあっさり目で食べやすい口当たり。
中にはカシスソースとホイップクリームが有ります。
買う前から感じてはいたのですが・・・カシスの酸味とモンブランの甘さの組み合わせはイマイチでした(笑)


商品名:ルーレット
店名:御影高杉(閉店)
価格:630円
感想:御影高杉本店でしか食べられなかった”ミルフィーユ”をお持ち帰り用として商品化されたもの。
阪急百貨店梅田本店にて毎日3時から限定30点のみ。
見た目も美しく、パイはサクサク。
真ん中部分には御影高杉らしくピスタチオクリームを挟んである。
ただ、少々食べにくいという難点がある。
店名:御影高杉(閉店)
価格:630円
感想:御影高杉本店でしか食べられなかった”ミルフィーユ”をお持ち帰り用として商品化されたもの。
阪急百貨店梅田本店にて毎日3時から限定30点のみ。
見た目も美しく、パイはサクサク。
真ん中部分には御影高杉らしくピスタチオクリームを挟んである。
ただ、少々食べにくいという難点がある。


商品名:メリッサ
店名:グルメブティックメリッサ
価格:473円
感想:リーガロイヤルホテルの名パティシエJCコルティの創作した逸品。
蜂の巣をイメージしたというこのケーキは周囲に少し固めのスポンジを巻き、 中には桃のジュレをいれてある。
上をデコレートしてあるチョコレートも甘過ぎず、桃の風味がほんのり漂う。
持ち帰りの際は上部のチョコレートの形を崩さないよう、慎重に持ち帰りたい。
店名:グルメブティックメリッサ
価格:473円
感想:リーガロイヤルホテルの名パティシエJCコルティの創作した逸品。
蜂の巣をイメージしたというこのケーキは周囲に少し固めのスポンジを巻き、 中には桃のジュレをいれてある。
上をデコレートしてあるチョコレートも甘過ぎず、桃の風味がほんのり漂う。
持ち帰りの際は上部のチョコレートの形を崩さないよう、慎重に持ち帰りたい。
