
商品名:デリチュース
店名:デリチュース(JR大阪三越伊勢丹)
価格:380円
フランスの高級白カビチーズ「ブリー・ド・モー」を たっぷりと使用したベイクドチーズケーキ。
濃厚なのだがレアチーズのようなフレッシュ感と滑らかな舌触りが特徴的。
甘さをかなり抑えたケーキと上に乗っている 杏ジャムの甘酸っぱさのバランスが秀逸。
フランス語で「おいしい」の意味を冠するだけはある満足度の高い商品。
JR大阪駅デザートテラスでも購入できる。
店名:デリチュース(JR大阪三越伊勢丹)
価格:380円
フランスの高級白カビチーズ「ブリー・ド・モー」を たっぷりと使用したベイクドチーズケーキ。
濃厚なのだがレアチーズのようなフレッシュ感と滑らかな舌触りが特徴的。
甘さをかなり抑えたケーキと上に乗っている 杏ジャムの甘酸っぱさのバランスが秀逸。
フランス語で「おいしい」の意味を冠するだけはある満足度の高い商品。
JR大阪駅デザートテラスでも購入できる。


商品名:ミロワール イスパハン
店名:ピエール・エルメ
価格:3,360円
ライチとフランボワーズのフルーティな酸味と香りをバラの上品な香りが引き立てている。
マカロンのシットリした生地も美味しく、 まさにピエール・エルメ・パリの代表作にふさわしいケーキである。
JR大阪三越伊勢丹では、オープン1周年限定商品で発売された。
店名:ピエール・エルメ
価格:3,360円
ライチとフランボワーズのフルーティな酸味と香りをバラの上品な香りが引き立てている。
マカロンのシットリした生地も美味しく、 まさにピエール・エルメ・パリの代表作にふさわしいケーキである。
JR大阪三越伊勢丹では、オープン1周年限定商品で発売された。


商品名:ミニチーズケーキ
店名:ジョアン
価格:294円/100g(6〜7個)
閉店した大阪三越に出店していたが、JR大阪三越伊勢丹の開店に伴い復活。
レモン風味が効いている。
一口サイズでとても食べやすいが、その分皮の比率がやや多く感じられ中のしっとり感が好きな人には物足りないかも。
量り売りがちょっと珍しかった。
1000円もあれば沢山買えるのでおみやげや差し入れにも向いている。
7年前の掲載時よりやや価格が上昇。
店名:ジョアン
価格:294円/100g(6〜7個)
閉店した大阪三越に出店していたが、JR大阪三越伊勢丹の開店に伴い復活。
レモン風味が効いている。
一口サイズでとても食べやすいが、その分皮の比率がやや多く感じられ中のしっとり感が好きな人には物足りないかも。
量り売りがちょっと珍しかった。
1000円もあれば沢山買えるのでおみやげや差し入れにも向いている。
7年前の掲載時よりやや価格が上昇。


商品名:エストベアー
店名:ぶるうまうんてん(JR大阪三越伊勢丹)
価格:336円
スポンジにもクリームにもイチゴが入ったピンク一色の春らしいロールケーキ。
スポンジはしっとりときめが細かく美味しい。
クリームもイチゴの味がしっかりとして良いが、 食べているうちに甘すぎる感がしてくるのが残念である。
店名:ぶるうまうんてん(JR大阪三越伊勢丹)
価格:336円
スポンジにもクリームにもイチゴが入ったピンク一色の春らしいロールケーキ。
スポンジはしっとりときめが細かく美味しい。
クリームもイチゴの味がしっかりとして良いが、 食べているうちに甘すぎる感がしてくるのが残念である。


商品名:モンブラン
店名:アンジェリーナ(JR大阪三越伊勢丹)
価格:788円
メレンゲの上に生クリーム、そしてマロンペーストがたっぷりとデコレーションされている。
マロンペーストは栗の風味がしっかりとあり、とても甘みが強いが後を引く美味しさがある。
生クリームも濃厚だがしつこくなく、ミルクの味が感じられる。 また土台のメレンゲがサクサクとしてよいアクセントになっている。
フランスと同じレシピ、サイズで作ってあるためにかなり大きいが半分の大きさデミサイズ473円もある。
店名:アンジェリーナ(JR大阪三越伊勢丹)
価格:788円
メレンゲの上に生クリーム、そしてマロンペーストがたっぷりとデコレーションされている。
マロンペーストは栗の風味がしっかりとあり、とても甘みが強いが後を引く美味しさがある。
生クリームも濃厚だがしつこくなく、ミルクの味が感じられる。 また土台のメレンゲがサクサクとしてよいアクセントになっている。
フランスと同じレシピ、サイズで作ってあるためにかなり大きいが半分の大きさデミサイズ473円もある。
